2014-01-01から1年間の記事一覧

パート4への道その3

暖かくなったと思いきや寒かったり風が強かったり不安定な日が続いています。 引き続きRocketRAID 2720のLED接続基板の第4弾を検討中です。前回の記事では4chローアクティブのトランジスタアレイTD62308APGを使って接続基板を考えてみました。ネットで色々と…

パート4への道その2

RocketRAID 2720のLED接続基板の第4弾を検討中です。構想はまとまってきたものの前回の記事ではちょっと大がかりになりそうなことがわかりました。このためもうちょっとスマートにしようと思いネットで色々と調べていると時に見つけたのが、トランジスタアレ…

パート4への道

前回、前々回の記事でRocketRAID 2720と3.5インチSATA HDDにLEDをつなげてみていますが、LED接続基板的にはほぼ同じ考えでいけることがわかってきました。ただLEDのカソード(−)の先が通常3.3Vかかっていることになるので、順電圧が異なる赤と青といったLED…

3.5インチSATA HDDにLEDをつなげてみたヨ!

梅も咲いて、ちょっと春の気配を感じる今日この頃です。 RocketRAID 2720を購入した当初、アクセスランプをつけたくて色々調べたときにSATA HDDの電源11番ピンにアクティブLED/スピンアップ制御の信号が出ていることを知りました。またその信号を取り出して…

RocketRAID 2720にLEDをつなげてみたヨ!パート3

WHS2011PCに組み込んだRocketRAID 2720のRAIDが崩壊して色々ネットで調べているときにHigh PointさんのHBAのLEDの接続方法について 「Active/FAULT LED PIN Connector Standard (for HighPoint SATA/SAS HBA)」 という資料を見つけました。これを見ると、A1…

TsSplitterでのtsファイル連続処理とタイムスタンプ変更

前回の記事でWHS2011PCのデータドライブをVVAULTで構成し直しましたが、年末から録り溜めてある録画用PCからの録画ファイルをWHS2011PCへコピーしないといけません。通常は録画終了後TvRockのコマンド処理でTsSplitterを用いてワンセグ部分を取り除いてWHS20…

ついにきた!RAID崩壊そしてVVAULTへ

お久しぶりの更新です。2週連続で雪が積もりました(*_*)が、ようやく道路脇にあった雪の塊もほぼなくなってきました。2014年2月某日、ついに恐れていたことがやってきた。事の始まりは朝、WHS2011PCに障害が発生したことに気が付いた。RAID構成は前々回の記…