LEDは点灯したが

 接続線の製作は無事終了し、難儀すると思っていた5インチベイのフタへの穴開けもピンバイスにφ1.5mmのドリルを取り付け穴を開けた後、φ3mmのドリルで穴を開けたら意外とあっさり手で開けられた。
 試しに配線してLEDを差し込んで点灯させてみた。
←上はピンク、下は青のLED
無事点灯し、しばらく見ていた・・・・・
ワ〜イ、ワ〜イ・・・キレイだなぁ、キレイだナァ・・・・・でもちょっと眩しいかなぁ?
いやいやこれは結構眩しくね?・・・・・これで10個も点けたら・・・・・
更に眩しくね?・・・・・結構ウザクなるかも・・・・・ど〜すっかなぁ?
なんか良い方法はないかなぁ・・・・・
 そうダッ!点灯をON/OFFできるようにスイッチつけよう・・・・・でも10個もスイッチつけたら5インチベイのフタはスイッチだらけだ(これはカッチョ悪いし取り付けも配線も大変だ却下、却下)。スイッチ1個で全部のLEDを一括ON/OFFできるようにしよう。だけど一括でON/OFFするって・・・・・ど〜するの?
 今度はスイッチについて調べた。身近にあるが色々と種類があった(勉強になるなぁ)。SPST(単極単投、1回路1接点)、SPDT(単極双投、1回路2接点)、DPST(双極単投、2回路1接点)、DPDT(双極双投、2回路2接点)程度までが一般的に使用されているようだ。やりたいのはDPSTが更に増えた10回路1接点のスイッチがあれば(シングル、ダブル・・・10番目はディカプルdecupleで結局DPST?)だがそんなスイッチはなくMAXで4回路(12P)のトグルスイッチまでであった。
 他に方法は?・・・リレー(継電器)ならできるんじゃね?と思い調べた。できそうだけど1個で2回路までだし、なんか用途が違うのではないかと思った(ヘッポコぶりを発揮です)。
 「LED スイッチ 回路」で調べるとトランジスタを使ってスイッチング回路を作れることがわかった。トランジスタってもっとすごいこと(ヘッポコ)するものかと思っていたがスイッチとしての使い方も一般的なようです。まだよくわからないけど、この方法なら一括でON/OFFすることもできそうだと思った。試してみようかな?段々と大変なことになってないかい?